042-519-4121
〒196-0024 東京都昭島市宮沢町495-45
営業時間:10:00~19:00
家族を(ペット)を迎える♪
今回は、お家にペットを迎えるについて、少しお話をしたいと思います。
ワンコの平均寿命はだいたい10~15歳、お迎えしたその子を一生責任をもって面倒をみれるか?
今一度よく考えましょう。
◆ご家族全員が賛成していますか?
あなたが病気もしくは、何らかのトラブル、または、お仕事で出張等の時、ご家族の協力は欠かせません。
◆毎日欠かさず、お世話ができますか?
お食事のお世話、排泄の処理、運動、お手入れ等、きちんとする時間はつくれますか?体力はありますか?
◆経済的余裕はありますか?
その子を迎えることで食費や、怪我や病気をした時の病院代、毎年のワクチン代、トリミングサロンに連れていく等々
(トイレシーツ、ゲージ、お出かけ用キャリーバック、ベッド等、初期費用もかかります)
◆ペットを飼える住居ですか?
集合住宅、賃貸等では飼うことは可能でも、それぞれ規約もありますし、ペットNGのところもございます。
内緒で飼う方もおられますが、トラブルの元ですし、ずっと内緒は不可能かと思います。
★今は大丈夫でも将来、転居の可能性、結婚、出産、様々な事を考えてくださいね。
◆ご近所への配慮はできますか?
鳴き声や排泄物の放置、お散歩時に人やワンコを威嚇するなど躾は大切です
(鳴き声がうるさい、ニオイがする、毛が飛んでくる、洗濯物に毛がつく等)
◆選んだその子は、あなたやご家族のライフスタイルに会っていますか?
見た目だけで判断しないでくださいね、長毛犬やふわふわのポメさん、スタイルが楽しめるプードルさんは
日々、それねりのお手入れがかかせません。運動量の必要な子もいますし、品種によりお世話も変わってきます。
どうですか?
全てクリアできましたか?
可愛いだけでは、ありませんので、よく考えましょう。
そして一生大切に幸せにしてあげてくださいね。
昔、働いてたサロンで、年老いたご夫婦のもとに長男夫婦がやってきて、赤ちゃんにアレルギーがあるからと手放した
飼い主様、そのおじい様の寂しそうな、何度も振り返る姿を今でも忘れられません……
19/02/04
18/12/29
TOP
今回は、お家にペットを迎えるについて、少しお話をしたいと思います。
ワンコの平均寿命はだいたい10~15歳、お迎えしたその子を一生責任をもって面倒をみれるか?
今一度よく考えましょう。
◆ご家族全員が賛成していますか?
あなたが病気もしくは、何らかのトラブル、または、お仕事で出張等の時、ご家族の協力は欠かせません。
◆毎日欠かさず、お世話ができますか?
お食事のお世話、排泄の処理、運動、お手入れ等、きちんとする時間はつくれますか?体力はありますか?
◆経済的余裕はありますか?
その子を迎えることで食費や、怪我や病気をした時の病院代、毎年のワクチン代、トリミングサロンに連れていく等々
(トイレシーツ、ゲージ、お出かけ用キャリーバック、ベッド等、初期費用もかかります)
◆ペットを飼える住居ですか?
集合住宅、賃貸等では飼うことは可能でも、それぞれ規約もありますし、ペットNGのところもございます。
内緒で飼う方もおられますが、トラブルの元ですし、ずっと内緒は不可能かと思います。
★今は大丈夫でも将来、転居の可能性、結婚、出産、様々な事を考えてくださいね。
◆ご近所への配慮はできますか?
鳴き声や排泄物の放置、お散歩時に人やワンコを威嚇するなど躾は大切です
(鳴き声がうるさい、ニオイがする、毛が飛んでくる、洗濯物に毛がつく等)
◆選んだその子は、あなたやご家族のライフスタイルに会っていますか?
見た目だけで判断しないでくださいね、長毛犬やふわふわのポメさん、スタイルが楽しめるプードルさんは
日々、それねりのお手入れがかかせません。運動量の必要な子もいますし、品種によりお世話も変わってきます。
どうですか?
全てクリアできましたか?
可愛いだけでは、ありませんので、よく考えましょう。
そして一生大切に幸せにしてあげてくださいね。
昔、働いてたサロンで、年老いたご夫婦のもとに長男夫婦がやってきて、赤ちゃんにアレルギーがあるからと手放した
飼い主様、そのおじい様の寂しそうな、何度も振り返る姿を今でも忘れられません……